春萌 藤川りるけ

 北国の広さと空の青さには特別なものがあって、人は時々それにのみこまれて、ただぼんやりとその感覚に浸されてしまうときがある。そんな場所で生まれ育てば、広さと青さにどこか頭を吸い取られ、感覚を預けてしまったような、元気だけどどこか不思議な女の子が出来上がる。りるけや沙緒だ。淡雪のような都会的に見える女の子だって、北国の空の下では例外ではない。青は幸福の色、天国の色であると同時に、底なしの牢獄を感じさせる色でもある。
 ロシアでは時々人の目まで青いから、頭が狂ったようになることもある。革命期の詩人たちは、内戦の中で青いユートピアを夢見た。「В этот день голубых медведей, Пробежавших по тихим ресницам, Я провижу за синей водой, В чаше глаз приказанье проснуться. この青い熊たちが/静かなまつげの中を走りぬけた日に/青い水の向こう/瞳の椀の中に目覚めの指令が見える」
「О Синяя! В небе, на котором Три в семнадцатой степени звезд, Где-то я был там полезным болтом. Ваши семнадцать лет какою звездочкой сверкали? 青い娘よ!/3の17乗の星がある空の中/僕はどこかの役立つ部品だった/あなたの17年はどんな星となって瞬いたのか?」
 革命の気配とは無縁の能都萌町のネギ畑で、青い空の下、デート代わりにお気に入りのブーツをはいて主人公と水撒きをするりるけ。少々のんびりした性格なので、友達がなにやら楽しげに話をしているときはぼんやり微笑んでいる。口を開けばとんちんかんなことを言うけど、それでも楽しい。お年寄りとするゲートボールも楽しい。
 りるけが主人公と結ばれて、朝ごはんがネギづくしではなく、普通のメニュー(ただし味噌汁はネギ多め)になったとき、少し寂しさを感じた。北国の空と同じように、ネギはりるけにとって寂しさと幸せをともにしてきた牢獄だったはずだ。そこからの解放は、しかし、喜ぶべきことのはずでもある。りるけの幸せの牢獄は、今度は、長い間思い続けていた人になったのだから。